ブログ更新放置とか事前告知無しのリニューアルについての文句は別記事のコメントで聞きますので…
最新版のAdGuardを安く購入する方法をご紹介します。
リニューアルに伴い過去記事は全部消してしまっているのであれですが、過去に紹介した方法より楽に買える方法になります。
用意するもの
- Google Chrome
※Chromeウェブストアから拡張機能をインスコするのでChrome系ブラウザなら何でもOK。 - Hotspot Shield VPN Free Proxy(Chrome拡張機能。ユーザー登録不要で使えます)
Unblock any website with the world’s fastest VPN. Claim your…
- クレジットカード、デビットカードのどちらかとPayPalアカウント
※一応サイト自体にクレカの入力ページがあったりしますが、PayPalアカウントでの決済推奨。
VPN経由でロシアからアクセスしているように見せかける
まずは上記のサイトから、Chrome拡張機能「Hotspot Shield VPN Free Proxy」をインストールします。
インストールできたら、右上に灰色の盾みたいなアイコンが出るのでクリック。
英語でチュートリアルが出ますがNext、Doneとクリックしていきます。
下記の画面になったら、右上の赤丸で囲んだ部分をクリック。
Configuration画面になるので一番下までスクロール。
するとRussianが出てきますのでクリックして右側に丸いチェックを付けてください。
これでVPNをONにするとロシアのVPNサーバーにアクセスし、ロシアからアクセスしている扱いを受けるようになります。
あとは電源マークを押せばOKです。
拡張機能の盾アイコンが水色(青?)になれば問題なくVPNに繋げています。
AdGuardのサイトへアクセスする
さて、VPNに繋いだまま以下のサイトへアクセスします。
Purchase licenses for AdGuard to enjoy ad-free, safe, and si…
そうです、AdGuardのサイトです。ですがただのリンクではありません。
AdGuardをもっと安く買えるようおまじない(という名のクーポンコード)がかけられたリンクです。
ちなみにVPNに繋がなかった場合こうなるはずです。
日本円表示になっていますね。VPNに繋ぐと…
RUB(ロシアルーブル)表記になっていればクリアです。
この時点でVPNは切ってしまいましょう。盾アイコン→電源マークをクリックです。
あとはお好みのライセンス形態(ちなみに上記スクショの左からパソコン版、パソコン&Android版、Android版の順)とライセンス数を選んで購入しましょう。
「Buy now」をクリックするとメールアドレスとPayment method(支払い方法)を聞かれます。
きちんと受信できるメールアドレスを入力しましょう!
「CONTINUE」をクリックで決済ページに進みます。
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は拡張機能をインストールしてちょこちょこ設定を変えてAdGuardのサイトに飛べばいいだけなのでお手軽ですね。
それでは今後も広告から開放されたよいネットサーフィンライフをお過ごしください!